青いぽすと

道南・夏イベント2025

2025-07-11 vol.807

【夏祭り・イベントカレンダー2025】道南のお祭り・花火大会の日程情報30選

ずーっと暑いから「夏はいつからなの?」て感じですが、7月にお祭りや海にまつわるイベントが始まると夏って気になりますよね!暑いから外に出たくないって人も、夏祭りならではの雰囲気を味わえるのはこのタイミングだけですから、日程を確認しておいてください。

開催地 イベント名 日程
北斗市 本町商店街振興会青空フェスタ 7月12日(土)
七飯町 ななえあかまつ街道納涼祭 7月12日(土)〜13日(日)
松前町 松前藩屋敷浮き紫陽花 7月12日(土)〜21日(月・祝)
木古内町 道の駅みそぎの郷きこない夏祭り 7月19日(土)〜20日(日)
厚沢部町 あっさぶふるさと夏まつり 7月26日(土)
森町 夏のまつりinもり 7月26日(土)
せたな町 がっぱり海の幸フェスタinわっためがして大成 7月26日(土)
七飯町 大沼湖水まつり 7月26日(土)〜27日(日)
今金町 今金町24時間キャンプ&ライブ 7月26日(土)〜27日(日)
北斗市 北斗市夏まつり 7月27日(日)
鹿部町 しかべ間歇泉わくわくサンデー!! 7月27日(日)
せたな町 せたな漁火まつり 8月2日(土)
木古内町 道の駅みそぎの郷きこないビアガーデン 8月2日(土)
乙部町 元和台マリンフェスティバル 8月3日(日)
今金町 後志利別川清流まつり 8月9日(土)
江差町 姥神大神宮渡御祭 8月9日(土)〜11日(月・祝)
七飯町 七飯大沼夏まつり 8月11日(月・祝)
福島町 やるべ福島イカまつり&海峡花火大会 8月13日(水)
松前町 松前城下時代まつり 8月13日(水)〜14日(木)
乙部町 乙部町ふれあい交流盆おどり・花火大会 8月14日(木)
森町 さわら恋来い夏まつり 8月14日(木)
上ノ国町 上ノ国天の川まつり 8月14日(木)
知内町 サマーカーニバルin知内町 8月14日(木)
北斗市 本町商店街振興会納涼ビアガーデン 8月14日(木)〜16日(土)
木古内町 きこない咸臨丸まつり 8月15日(金)
鹿部町 しかべ海と温泉(いでゆ)のまつり&花火大会 8月16日(土)
森町 もりもり盛り上がって三業まつり 8月23日(土)
北斗市 道南クラフトビアガーデンin新函館北斗駅 8月23日(土)〜24日(日)
鹿部町 しかべ間歇泉わくわくサンデー!! 8月24日(日)
福島町 千軒そばの花鑑賞会 8月30日(土)または31日(日)

北斗市

本町商店街振興会青空フェスタ 7月12日(土)

飲食ブースでは生ビール、焼きそば、焼き鳥、ホッキしゅうまいなどを販売。ステージイベントやハンドメイド作品のマルシェもあり。

12時〜20時(マルシェは18時まで)。
所/元和台海浜公園 海のプール
問/乙部町産業課商工労働観光係
Tel:/0139-62-2871

七飯町

ななえあかまつ街道納涼祭 7月12日(土)〜13日(日)

露店のグルメをはじめ、歌謡ショーやダンスパフォーマンスなどのステージイベントも楽しめる。ふわふわ遊具も登場(1人1,000円)。

12日11時〜20時、13日11時〜18時。
所/あかまつ公園特設会場
問/七飯町商工会
Tel:/0138-65-711

松前町

松前藩屋敷浮き紫陽花 7月12日(土)〜21日(月・祝)

松前藩屋敷の水路に色とりどりの紫陽花を浮かべる。9時~17時。12日と19日は日没から21時までライトアップを予定。最終入館各30分前。大人360円、中学生以下240円。

所/松前藩屋敷
問/北海道まつまえ観光物産協会
Tel:/0139-42-2726

木古内町

道の駅みそぎの郷きこない夏祭り 7月19日(土)〜20日(日)

ご当地グルメの販売がメインのイベント。はこだて和牛の特価提供(数量限定)をはじめ、海産品、農産物、加工品、スイーツなど、地元のおいしいものが勢ぞろいする。

9時〜16時。
所/道の駅 みそぎの郷きこない
問/道の駅 みそぎの郷きこない
Tel:/01392-2-3161

厚沢部町

あっさぶふるさと夏まつり 7月26日(土)

あっさぶメークインを使った直径約2mのコロッケを、大型クレーンと巨大鍋を使って揚げ、来場者に振る舞う。17時30分〜は演歌歌手・松原のぶえさんの歌謡ショー。

10時~20時45分。
所/厚沢部町役場前駐車場
問/厚沢部町観光協会
Tel:/0139-64-3738

森町

夏のまつりinもり 7月26日(土)

森町の大通りを会場に、子どもふるさとワッショイまつりやオニウシソイヤの踊りと、神輿が一体となって練り歩く。駅前には日中からキッチンカーも並ぶ。

17時〜22時。
所/御幸大通り
問/森観光協会
Tel:/01374-7-1286

せたな町

がっぱり海の幸フェスタinわっためがして大成 7月26日(土)

餅と一緒にあわびをまく「あわびもちまき」や「ひらめのつかみ取り」で大盛り上がりする、海の幸をたっぷり堪能できる食の祭り。

11時〜17時30分。
所/大成区久遠漁港
問/実行委員会
Tel:/0137-84-6205(せたな観光協会)

七飯町

大沼湖水まつり 7月26日(土)〜27日(日)

明治39年から100年以上続く伝統の祭り。26日は各種催しのほか、慰霊祭と灯ろう流し。27日は吹奏楽、マジック、津軽三味線のステージと花火大会。「大沼ルシェ」も同時開催。

所/大沼公園広場
問/七飯大沼国際観光コンベンション協会
Tel:/0138-67-3020

今金町

今金町24時間キャンプ&ライブ 7月26日(土)〜27日(日)

広大な自然の中で、キャンプをしながら約30組のライブを楽しめる。飲食の出店、縁日、子ども向け遊具もあり。入場無料(カンパ制)。

26日13時40分〜27日13時40分。
所/今金町神丘愛指令ランド
問/実行委員会
Tel:/090-8427-8073(高田)

北斗市

北斗市夏まつり 7月27日(日)

ものまねタレント・ななみななさんのステージは14時〜。「それいけ!アンパンマンショー」は9時30分〜と13時〜。フィナーレは上磯漁港から打ち上げる花火大会!

所/北斗市商業活性化支援センターエイド ’03 他
問/実行委員会
Tel:/0138-73-2408(北斗市商工会)

鹿部町

しかべ間歇泉わくわくサンデー!!  7月27日(日)

毎月第4日曜日に開催されている鹿部町の恒例イベント。町特産の新鮮な魚介類や自慢の温泉を、毎月工夫を凝らして「美味しく・楽しく・面白く」紹介。

所/道の駅しかべ間歇泉公園
問/鹿部温泉観光協会
Tel:/01372-7-3500

せたな町

せたな漁火まつり 8月2日(土)

せたな町産の食材を使った料理や手打ちそばなどの各種出店のほか、カラオケ大会などのステージショーで1日中楽しめる。フィナーレは花火大会!

11時〜21時。
所/せたな漁火公園・瀬棚港
問/実行委員会
Tel:/0137-84-6205(せたな観光協会)

木古内町

道の駅みそぎの郷きこないビアガーデン 8月2日(土)

日ごろの感謝を込めて、生ビール、チューハイ、ハイボールなどを1杯200円で提供! フード出店も多数。よく冷えたビールと地元グルメを堪能できる。

17時〜21時。
所/道の駅みそぎの郷きこない
問/道の駅みそぎの郷きこない
Tel:/01392-2-3161

乙部町

元和台マリンフェスティバル 8月3日(日)

ちびっ子縁日やビーチフラッグ大会、小学生以下対象のウニ・ホタテの手づかみ体験など、夏の海を満喫できる催しを用意。地元出身バンドらによる野外ライブなども予定。

所/元和台海浜公園 海のプール
問/乙部町産業課商工労働観光係
Tel:/0139-62-2871

今金町

後志利別川清流まつり 8月9日(土)

「水質が最も良好な河川」に数多く選出されている後志利別川。水槽でヤマメすくい、砂金堀り体験コーナーなど、後志利別川の大自然を満喫できる企画を用意。

10時~14時。
所/デ・モーレンいまかね
問/実行委員会
Tel:/0137-82-0111(今金町まちづくり推進課)

江差町

姥神大神宮渡御祭 8月9日(土)〜11日(月・祝)

380年の歴史と伝統を誇る道内最古の祭り。神輿行列に、豪華な人形や装飾品で飾られた13台の山車(ヤマ)が加わり、祇園囃子の調べにのって町内を練り歩く様は圧巻!

所/姥神大神宮、江差町内一円
問/実行委員会
Tel:/0139-52-4815(江差観光コンベンション協会)

七飯町

七飯大沼夏まつり 8月11日(月・祝)

カラオケ大会や仮装盆踊り、よさこい演舞などを予定。ハンバーガーやからあげ、ポテトなど飲食ブースも充実。4曲の音楽花火が上がる大花火大会も実施する。

13時〜。
所/大沼公園広場
問/ぐるり道南観光推進協議会
Tel:/0138-85-8455(大沼交通)

福島町

やるべ福島イカまつり&海峡花火大会 8月13日(水)

豪華景品が当たる大抽選会や、大相撲九重部屋の力士が作る「ちゃんこ鍋」販売などを予定。イベントラストの花火大会では、最大7号玉の花火が打ち上げられる!

15時〜21時。
所/海峡横綱ビーチ
問/福島町観光協会
Tel:/0139-47-3070

松前町

松前城下時代まつり 8月13日(水)〜14日(木)

甲冑を身に着けたライダーたちが、オートバイを馬に見立て、町内を駆け抜ける「バイク武者軍団パレード」(13日13時30分〜)が見どころ。
花火大会は13日19時30分〜。

所/松前町内
問/北海道まつまえ観光物産協会
Tel:/0139-42-2726

乙部町

乙部町ふれあい交流盆おどり・花火大会 8月14日(木)

町政施行60周年を記念しての開催。地元出身の寺島三姉妹による民謡ショーや、山車行列、約3,500発の花火が夜空を彩る花火大会などが行われる。

17時〜21時30分。
所/乙部漁港 中央埠頭広場
問/乙部町総務課
Tel:/0139-62-2311

森町

さわら恋来い夏まつり 8月14日(木)

町民とお盆の帰省者の交流を目的に始まったまつりながら、町外からも訪れる人多数。ビンゴ大会や餅まきなど楽しい企画盛りだくさん。飲食ブースも多数出店。

14時〜19時頃。
所/道の駅 つど~る・プラザ・さわら
問/森町さわら商工会
Tel:/01374-8-4056

上ノ国町

上ノ国天の川まつり 8月14日(木)

仮装盆踊りや龍焔太鼓演奏など、さまざまな企画が用意されている。まつりのフィナーレには、天の川の畔から打ち上げられる花火が夜空を彩る。

13時30分〜。
所/上ノ国小学校グラウンド
問/実行委員会
Tel:/0139-55-2311(上ノ国町水産商工課商工観光グループ)

知内町

サマーカーニバルin知内町 8月14日(木)

知内町を代表する夏のイベント! 大盛り上がりのステージショーや、夜には知内川河川敷から花火の打ち上げもある。

12時30分〜20時30分(予定)。
所/知内町役場駐車場
問/実行委員会
Tel:/01392-5-5340(知内商工会)

北斗市

本町商店街振興会納涼ビアガーデン 8月14日(木)〜16日(土)

北斗市・本町商店街振興会主催による恒例の納涼ビアガーデン! よく冷えた生ビールと屋台のグルメで北斗市の夏を満喫!

17時〜21時。雨天決行。
所/北斗市総合分庁舎前駐車場
問/北斗市商工会支所
Tel:/0138-77-8107

木古内町

きこない咸臨丸まつり 8月15日(金)

サラキ岬沖で座礁・沈没し、現在も木古内の海に眠っている咸臨丸をテーマにした「ステージショー」をはじめ、ものまねショー、よさこい、盆踊りなどが楽しめる。

12時〜21時。
所/みそぎ公園
問/木古内町観光協会
Tel:/01392-6-7357

鹿部町

しかべ海と温泉(いでゆ)のまつり&花火大会 8月16日(土)

豪快な花火が夏の夜空を彩る鹿部町最大のイベント。ビンゴ大会やミニ水族館など家族で楽しめる企画が盛りだくさん。

8時30分〜21時。花火は19時30分〜。
所/鹿部漁港敷地内
問/実行委員会
Tel:/01372-7-3344(鹿部商工会)

森町

もりもり盛り上がって三業まつり 8月23日(土)

森町の漁業、農業、商工業が集まり、新鮮な水産物や農産品、加工品などを販売する。太鼓演奏、野菜重量当てゲームなども予定している。

9時〜12時。
所/森町地域活性化広場
問/実行委員会
Tel:/01374-7-1284(森町商工労働観光課)

北斗市

道南クラフトビアガーデンin新函館北斗駅 8月23日(土)〜24日(日)

新函館北斗駅に道南のクラフトビールが大集合。4社飲み比べチケットは前売2,000円、当日2,200円。ゲストビールもあり。グルメも充実。

23日11時〜20時、24日11時〜17時。
所/新函館北斗駅前イベント広場
問/北斗市観光協会
Tel:/0138-77-5011

鹿部町

しかべ間歇泉わくわくサンデー!!  8月24日(日)

「道の駅しかべ間歇泉公園」で開催される月イチイベント。鹿部町特産の新鮮な魚介類や自慢の温泉を、毎月工夫を凝らして「美味しく・楽しく・面白く」紹介する。

所/道の駅しかべ間歇泉公園
問/鹿部温泉観光協会
Tel:/01372-7-3500

福島町

千軒そばの花鑑賞会 8月30日(土)または31日(日)

一面真っ白なそばの花畑のなかで、国の重要無形民俗文化財「松前神楽」を奏上。 じゃがいも掘り体験なども実施。入場大人1,000円、小・中学生500円。

10時~14時。小雨決行。
所/大千軒岳登山者休憩所付近
問/福島町観光協会
Tel:/0139-47-3070

2025年道南の夏祭り・イベント 青いぽすと Vol.807