函館の学習塾&鍋具材
2025-11-28 vol.816
函館の学習塾&鍋BEST具材の2本立て!美味しい食事と学力向上のW特集
通い放題の個別指導塾や読解力を育てる公文式、英語4技能を伸ばせるECCジュニアなど、函館エリアのおすすめ学習サービスをまとめて紹介。さらに、鍋に合う肉・魚・野菜・豆腐・きのこなど、地元店の人気食材も掲載。学びと食の情報を一度に確認できる便利な総合ガイドです。
1人ひとりに寄り添う個別指導! 安心の定額通い放題!
個別指導TAKUMI(たくみ)塾
対応クラス
個別指導、通い放題、小学生~、中学5教科、高校5教科
家庭学習が苦手だったり、週1~2回の通塾ではなかなか勉強の習慣がつかない子には、定額通い放題の個別指導塾がおすすめ。同塾は1人ひとりの進捗に合わせた少人数制の指導で、すべての授業を塾長が責任をもって対応し、一緒に学力向上を目指します。テスト前の対策授業も追加料金が無く、お財布にも安心。また、大学受験の多くを占める指定校推薦や総合選抜の合否を左右する、定期テストの成績アップを目指す高校生定期テスト対策講座を新たに開設!
さらに通塾生は英検対策授業が割引価格で受講できます。詳しくはWebサイトで。現在、冬期講習も受付中。まずはお問い合わせを。
●函館市美原4-3-19 プレイスビル203
Tel:0138-76-8261
「わかった!」の感動が次の学びを楽しくする
公文式 山の手きらきら教室
対応クラス
国・数・英、各種検定、0歳~大人、フランス語、ドイツ語
「読む力は分かる力」。教室では、数学的思考をはじめすべての学びの基礎は読む力にあると考え、読書を軸にした国語学習に力を入れています。1人ひとりの進度に合わせた教材と、質問しやすい環境でつまずきを丁寧に解きほぐすことで、自ら「わかった!」にたどり着く力を育み、進んで学ぶ楽しさと学習習慣の定着に導きます。学習の積み残しは学年が進むほど深刻になるもの。そうなる前に確かな学力を身に付けませんか。受講料は1教科幼児~小学生は7,150円、中学生は8,250円で、すべてテキスト料金込み。火・水・金曜は15時30分~19時、土曜は10時~14時まで受付可能で、これらのなかから好きな曜日・時間を2回選んで通える自由度の高さも魅力。新しい学年を楽しくスタートするために、冬休みから新しい学びを始めてみませんか?
詳しくはWebサイトで。
●函館市山の手2-16-1
Tel:0138-56-1005
「短期コース」で新年度からの学習を応援!
ECCジュニア
対応クラス
英語、英会話、国語、算数、2歳~大人
全国で30万人以上が学習し、5年以上継続する生徒が多数。理由は、楽しいから続くのはもちろん、学習内容にあります。これまで以上に高度な英語力が求められるなか、ECCでは科学的に研究された教材を使用し、4技能(聞く・話す・読む・書く)をバランス良く身につけるための指導を行いながら、生徒の不安に寄り添い「世界標準の英語力」の習得を目指しています。国語と算数のコースも開講しており、年齢やレベル、目的に合わせた少人数制の細やかな指導に定評があります。学びたい気持ちに寄り添う学習内容の「2~3歳児コース」と「高校生コース」もあり、各種検定や試験対策も万全。函館市17校、北斗市2校、七飯町3校から通いやすい教室を選べる点も魅力。12月からは、新年度生の募集を開始。さらに、新年度からの学習に備える「短期コース」(1~3月)も実施します。入学特典有。詳しくは、電話またはWebで確認を。
【問い合わせ】
Tel:0120-415-144(祝日を除く月~金曜10時~18時)
上記時間以外
Tel:0138-31-2354(神山教室)
集まるほどにおいしくなる鍋BEST具材
【肉】カネト 小林精肉店
手間を惜しまない丁寧な下処理に定評のある創業100余年の精肉店。鶏肉本来の旨味と食感を追求し、つなぎを使わずに作る自慢の「鶏つみれ」(1袋230円)は、塩と生姜の和風な味付けが鍋の具材にピッタリ! 少量ずつお店で手作りしているため品切れになることも多いそうなので、購入するときは事前に電話確認するのがおすすめ。自家製の焼豚やギフト用製品も人気。
10時~18時30分。日曜休。P無。
●函館市末広町20-15
Tel:0138-23-0358
【野菜】産直・新鮮野菜 中ちゃん
地場産のものを中心に、季節ごとにおいしい産地から仕入れをする町の八百屋さん。白菜、長ネギ、大根など鍋に合う野菜が並ぶなかで「洋風の鍋にはこの野菜」など、店主のおすすめを聞きながら買えるのも対面販売ならでは。地元人気店の豆腐やしらたきなども仕入れ販売。特売商品が豊富に並ぶ「土曜市」では、毎回多くの人で賑わい、即完売となる品も多いそう。
9時~17時。日曜、祝日休。P有。
●函館市富岡町1-53-17
Tel:0138-40-4080
【しらたき】有限会社ツチヤ
しらたき、こんにゃくなどを製造・販売。原料のこんにゃく粉の比率を上げて、しっかりとした歯ごたえを出している「しらたき」(190円、手結び200円)は、表面に凹凸があるので、鍋の中でほかの具材の旨味がよく染み込み、格別のおいしさ。軽く水洗いするだけで調理できる点も◎。パンチのある鍋には「つきこんにゃく」(190円)がおすすめ。表記価格はすべて直売店価格。
8時~16時。日曜休。P有。
●函館市花園町25-6
Tel:0138-31-6668
【練り物】太田かまぼこ
地元の食材を使用して添加物を極力控え、素材の味を活かしたかまぼこを販売。北海道産のスケトウダラを使った「イカちぎり揚げかまぼこ」「タコちぎり揚げかまぼこ」(各100g290円)、「ひら天かまぼこ」(1枚170円)は、煮込むことで旨味が出て、鍋全体の味わいがアップ。ほかの食材のおいしさが染み込んだかまぼこも格別で、ふわっとした口当たりも◎。
10時~17時。日・月曜休。P有。
●函館市中島町25-16
Tel:0138-31-0035
【魚】坂井鮮魚店
南茅部の漁港や市場から仕入れた新鮮な魚介がそろう店。この時期、鍋にするならマダラがイチオシ。その日水揚げされたものを漁港から直送しているため、鮮度は抜群。旬の今なら白子も店頭に並びます。ホッケが獲れたときだけ登場するすり身も鍋にはおすすめ。魚は早めに売り切れることもあるので、午前中から昼頃の来店がベスト。
10時~18時30分。水曜、第1火曜休(12月18日から年末までは無休)。P有。
●函館市石川町350-22
Tel:0138-47-3009
【きのこ】渋田きのこ園
肉厚で弾力があり、シャキシャキとした食感の「えぞまいたけ」(中袋300円、大袋500円)は、北海道でのみ育てられている品種。旨味はあるのにクセは少なく、何ベースの鍋に入れてもおいしく味わえます。色が薄いため煮汁が黒くならないのもうれしいポイント。4種類のきのこが入っていて、戻し汁を鍋のスープにも使える「乾燥ミックスきのこ」もおすすめ。
9時~17時(日曜は16時迄)。木曜、第2・4日曜休。P有。
●檜山郡厚沢部町美和1268-6
Tel:0139-56-1009
【豆腐】佐々木豆腐店
明治16年創業の老舗豆腐店。「豆腐はこれ1本」と話す出来立て新鮮な木綿豆腐(250円)と、油揚げ(280円)、生揚げ(260円)などを販売。愛され続ける同店の木綿豆腐は、絹ごし豆腐のような柔らかな舌触りが特徴。鍋に入れれば出汁やスープの旨味を吸い込み、口の中で優しくとろけます。鍋具材の店主イチオシのがんもどき(80円)もぜひお試しを。
7時30分~18時(無くなり次第終了)。日曜休。P無。
●函館市宝来町4-10
Tel:0138-22-6732