函館の趣味講座・スクール
2007-03-16 vol.368
函館で趣味を新しく始めたい人のための講座・スクール10
もうすぐ新年度…。この春から、新しいことにチャレンジしてみませんか! 新しいことをはじめるのに、年齢は関係ありません。むしろ、有名なサムエル・ウルマンの「青春」という詩の中の、「年を重ねただけで人は老いない。理想を失う時、初めて老いる」という言葉を借りれば、常に理想を求めて何かに挑戦することが、老いることのない人生の秘訣といえるのではないでしょうか。
今回は、比較的幅広い年齢層に向けて、きっかけさえあればチャレンジできるあれこれを紹介してみました。あまり頭の中で難しいことは考えずに、興味を持ったものがあれば、まずは挑戦してみるのもいいのでは…。きっとそれまでとはまた違った新しい世界が自分の目の前に広がるに違いありません。
正真正銘、函館の達人を目指す!
はこだて検定
函館に住んでいるからには、ぜひチャレンジしてみたいのが、「函館歴史文化観光検定」(はこだて検定)。
この試験は函館の歴史、文化、産業、地理、人々の暮らしなどの学習を通じて街を再確認したり、観光客へのおもてなしの心を育成できるほか、観光関連事業に関わる人にもオススメです。
第2回目の試験日は11月の予定で、100問以内の選択問題から出題されます。
料金は初級一般3000円、中学生以下1500円(上級も有)。申込書は、函館商工会議所または「公式テキストブック」(2100円)取扱い書店に設置。函館を愛し、函館に学ぶ「はこだて検定」で函館の魅力を再確認。函館の達人を目指してみては…。
詳細は、函館商工会議所地域振興課までどうぞ。
●若松町15-7-61 函館北洋ビル6階
Tel:23-1181
この春から、登山家になる!
自然倶楽部
1950〜60年代のアルピニストブームを知っている中高年層にとって登山は憧れの趣味。若い頃、山登りをしていたという人も、今年こそ挑戦したいという人も、この春から登山をはじめてはいかが…。市内駒場町にある『自然倶楽部』で4月からはじまる「里山歩きツアー」は、初心者でも安心して楽しめるガイド付の登山ツアー。登山靴とリュック、雨具をそろえるだけで気軽に参加できます。登山は有酸素運動で健康によく、心の奥にある冒険心を掻き立ててくれる楽しさがあるのはもとより、すぐに素晴らしい仲間ができる点が魅力。鎌鹿隆美代表(道新文化センター講師)は、「春の山は百花繚乱。別世界を楽しんで下さい」と話しています。現在、参加者を募集中。ツアー料金などの
詳細は、直接お問い合わせ下さい。
●駒場町9-10
Tel:31-5339
リンゴの木のオーナーになる!
山内昭一果樹園
リンゴの木のオーナーになりませんか? 七飯町鳴川の『山内昭一果樹園』では4月から5月上旬まで、リンゴの木のオーナーを募集しています。リンゴの木は1本2〜3万円。購入後は花摘み(5月下旬頃)、摘花(6月)、葉摘み(9月)といった作業(各半日程度)を行い、9月下旬頃に収穫します。初心者には果樹園のスタッフが指導してくれます。また、色を鮮やかにするために袋をかけたり、「寿」の文字を入れたりするといったオリジナルの技を取り入れることも可能。プロの技なので初心者は失敗することもあるそうですが、ぜひともチャレンジして“自分が作ったリンゴ”を友人、知人にプレゼントしましょう。また、収穫の日に、家族や友人を招いて、コンロなどを持参し、自分のリンゴの木の下でバーベキューを楽しむ人もいるのだとか…。
●七飯町鳴川4-288
Tel:090-1302-5989
自分史を書き上げる!
行政書士松田聡事務所
自分はこれまで、どう生きてきたのだろう…これから自分は、どう生きてゆきたいのだろう…。幸せに生きるためのヒントは、本当は自分自身の心の中にあると思いませんか? 市内昭和4丁目にある『行政書士松田聡事務所』主催の「自分史作成教室」は、ページをめくるだけでいつでも“本当の自分”と向き合える宝物を、自分自身で作り上げる教室。毎月第3または第4土曜日の午後5時30分から市内船見町の「カフェテラスモーリエ」で約2時間30分行われています。定員は10人程度(先着)で、参加費は1人1回2500円(軽食付)。1度で書き上げられない分は自宅に持ち帰って仕上げても、複数回参加して仕上げても可。また、グループでの申し込みの場合は、出前講座も受付中。次回は3月24日に開催します。
●昭和4-52-3
Tel:44-4675(留守番電話の場合有)
カラオケの達人になる!
ナイトイン ステージ「歌謡教室」
会社の宴会や友人との集まりなどで歌う機会は多いものですが、歌には自信がないとか、もっと上手になりたいと思っていたら、本格的に歌を習ってみませんか? 市内港町2丁目にあるスナック『ナイトイン ステージ』では、営業時間前に「歌謡教室」を開講しています。講師は日本音楽振興会7段の藤森正先生で、愛知県代表として歌謡曲の全国大会に出場したという経歴の持ち主。市内で生バンドのヴォーカルとしても活動しています。レッスンはマンツーマンで、1回1時間程度。基本の発声練習からはじまり、生徒の個性に応じた課題曲を選んでじっくりレッスンします。レッスン日は毎週水曜日午前10時〜午後5時のうちの1時間を選択。月謝は5000円。練習時間などについて詳しくは直接お問い合わせ下さい。
●港町2-10-18
Tel:42-8089
今年こそ、映画に出演する!
はこだてフィルムコミッション
はこだてフィルムコミッションのホームページ画面
全国的に広がりをみせるフィルムコミッション(FC)は、映画・テレビドラマ・CMなどの撮影の際、地元ならではの情報提供や許認可申請の協力、宿泊施設や関連業者の紹介などロケがスムーズに運ぶよう協力しています。函館では市役所商工観光部に『はこだてフィルムコミッション(はこだてFC)』の事務局を置き、多くのロケに関わってきました。ロケの中でも、市民が直接参加する可能性があるのはエキストラが必要な時。はこだてFCでは、協力者の登録を行っています。特に条件はなく、ホームページから必要事項を書き込むだけで登録できます。条件が合えばエキストラ出演の声がかかるかも…。FAXや郵送でも登録できます。詳しいことはhttp://www.city.hakodate.hokkaido.jp/fc/へ。
●市役所商工観光部観光振興室観光課内
Tel:21‐3326
菜園をはじめる!
空港ふれあい菜園
植物が成長する喜び、野菜や果物の実りを収穫する喜びを味わう「菜園」をはじめてみませんか? 函館市では、4月20日に開園する「空港ふれあい菜園」の新規使用者を若干数募集しています。場所は高松町105番地で1区画は50㎡。使用料は1万円。個人またはグループでの申し込みが出来ます。開園前に1度、市が土おこしを行い、管理棟やトイレ、水道設備も備えており、鍬やスコップなど用具の貸し出しもしています。指定管理者在駐時には初心者の栽培相談にのったり、年に数回栽培講習会も開いているので、園芸初体験の人もOK。中高年から小さいお子さん連れの家族まで、色々な人が楽しんでいます。隣同士の畑の人が、教えあったり収穫物をやりとりする光景も見られるそう。
詳細は市農林水産部農林課農務係
Tel:21-3342まで。申込締切は3月22日。
介護員の資格を取る!
株式会社マイエルフ美原研修センター
高齢社会を迎え、介護が重要な役割を持つ時代です。そういう時代に新しいことにチャレンジするなら、人生経験が生かせる介護員(ホームヘルパー)はいかがですか。この仕事には資格が必要ですが、市内美原1丁目の『株式会社マイエルフ美原研修センター』では毎月、「函館社会福祉介護学院ホームヘルパー通信2級講座」を開講しています。講座は平日短期集中コース、夜間コース、週末コースがあり、現在の仕事に活かしたいとか、定年後に介護の仕事をしたいと準備をしている人など、幅広い年齢層の受講生が集まっています。どのコースも自宅での課題学習と介護技術などの実習を行うスクーリングがあり、ここ独自の介護の専門家による講議もあります。
受講料は全コース55000円。
●美原1-20-11 カワシロビル3F
Tel:62-6002
馬に乗れるようになる!
函館どさんこファーム
北海道の名馬・どさんこに乗って、乗馬体験をはじめませんか。市内東山町にある『函館どさんこファーム』では、やさしいどさんこに乗って牧場周辺の森林の道を抜け、函館山や津軽海峡を見渡す草原まで、のんびりホーストレッキングができます。馬の背にゆられて見る風景はいつもと違います。馬と気持ちを通わせながら、自然の中で心癒される時間を楽しみましょう。群れで行動する馬は、先頭に立つスタッフの後をきちんとついてゆくので、初心者も安心です。散歩コースは30分で3000円。ほかにも色々なコースがあります。馬に乗って走りながら弓を打つ「やぶさめ」のレッスンも行っています。ほかにも、小さいお子さんから障がいのある人まで、様々な乗馬体験ができるので、詳しくはお問い合わせ下さい。
●東山176
Tel:54-1340
今年こそ、空を飛ぶ!
函館ハンググライダースクール
空を飛んでみたい…、そんな夢を実現してみませんか? ハンググライダーは、動力を使わず自分の体を使って機体を操り、上昇気流に乗って空を飛ぶスカイスポーツ。函館でも愛好家が休日を利用して、道南の江差町や七飯町・仁山などでフライトを行っています。ハンググライダー歴25年という二本柳晃さんが『函館ハンググライダースクール』を開校。初心者にも基礎から技術と理論を指導します。ハンググライダーのほか、パラグライダーにも乗れます。老若男女問わず、また、高い所が苦手な人でも大丈夫とのこと。高校生の二本柳太郎君もベテランに混じって飛んでいます。「仲間が増えるのは大歓迎! スカイスポーツのことなら何でも遠慮なく質問してほしい」と話す二本柳さん。
詳細は
Tel:45-9915、
函館ハンググライダースクールHP(http://web1.nazca.co.jp/hp/je8rwkorz/HP3/)へ。