青いぽすと

函館の市電

2013-06-14 vol.518

函館市電の魅力!路面電車グッズを買ってハイカラ號に乗ろう!

大正2年6月29日に本道で初めての路面電車が函館に誕生してから今年で100周年を迎えます。函館っ子から長年愛されてきた函館の市電は市民にとって大切な交通機関であるとともに、函館の街の魅力のひとつとして、全国的にも有名です。今回は6月29日の函館市電100周年を記念し、駒場車庫を訪ねて市電の魅力や市電グッズのあれこれ、市電運転士さんの仕事などに注目してみました。さらに駒場車庫がある界隈の魅力的なお店にも注目してみました。

駒場車庫を取材してきました!!

貸切からグッズまで市電の魅力再発見

函館市電は営業路線10・9㎞、停留所数26箇所で、輸送人員は1日1万5千人以上、年間570万人が利用する路面電車です。ハイカラ号やササラ電車など、様々な個性的な電車を保有していますが、最も古い営業電車は530号で、昭和25年製造の一般客車ながら今でも現役。そんな函館市電では普通乗車切符以外にも多くの利用方法があります。

貸切電車は、座席定員35人のフリースペースとして利用できる電車。飲食物を持ち込んでのパーティーや備え付けのプレイヤーを使ってのカラオケなどアイデア次第で自由な使い方が可能です。自由にコース設定もできて約2時間の利用で24000円。そのほか、600円で販売されている1日乗車券は、提示すると商品や飲食代金が割引になる特典も付いています。

さらに、市電オリジナルグッズも充実。150分の1の精巧なプラモデルや、ハイカラ號やらっくる号のダイキャスト製プルバックカーをはじめ、ストラップや市電の旧車内放送CDなどコレクターならずとも気になるグッズが多数あるので、市交通部のホームページか駒場車庫の直売所でご確認を。

市電男子に聞く

市電運転士という仕事

南 孝之さん(29歳)七飯町出身 入局2年目

Q・市電の運転士になったきっかけを教えてください。

南・前職はトラックを運転して自販機の配送をしていました。その頃から運転が好きだったのと、子供の頃から路面電車が好きだったので、たまたま求人があった時に応募しました。

Q・市電の運転士として難しいことはなんですか。

南・安全運行と時間に正確という相反する要素を両立させることです。安全は絶対です。これよりも重要な事は無いと思います。そして、お客様に快適に利用していただくためには時間通りに電車が来る定時運行も大切です。安全と定時運行を心がけて日々乗務しています。

Q・市電の魅力を教えてください。

南・市電沿線は観光地や繁華街、市民の暮らすエリアなど多様な函館の表情を感じさせてくれます。その中でも僕が特に好きなのは、青柳町の坂を函館山に向かって登っていく風景が好きですね。

キュートな復元チンチン電車 箱館ハイカラ號に乗ってみませんか?

箱館ハイカラ號は、明治43年に千葉県成田市で初めて運行された車両が大正7年に函館に移り、客車として昭和11年まで運行。昭和12年からはササラ式除雪車に改造し、除雪作業車両として活躍していました。平成4年、函館市制70周年記念事業のひとつとして当時の姿に復元することになり、平成5年から函館の街を走っています。
(参考/函館市企業局交通部ウェブサイト)

箱館ハイカラ號主要停留場通過予定時刻表(運行期間/4月15日〜10月31日)
函館どつく前・谷地頭方面行き

2013年函館市電イベント案内

※イベントの詳細は函館市企業局交通部事業課(Tel:32-1730)までどうぞ。

函館市電駒場車庫周辺の注目スポット

① 創業120年の古本屋さん

浪月堂書店

全国古書籍商組合連合会加盟店『浪月堂書店』は、今年で創業120年を迎えた老舗の古本屋さんです。
主に取り扱っているのは、学術図書。哲学、心理学など様々な分野の専門書のほか、学術専門的な文庫本、明治や大正時代の本も数多く販売しており、買い取りも行っています。
また、昭和30年代の電車に貼っていた邦亀すけさんがイラストを描いたポスターがあるなど、古本屋さんならではの面白さもあります。
この店で、あなたにとっての掘り出しものが見つかるかもしれませんね。文庫本などもありますので、気軽に立ち寄ってみてはいかがですか。

営業時間は正午〜午後7時。毎週火曜日定休。

●駒場町7-11
Tel:32-3479

② 夜に開いている雑貨屋さん

駒場倉庫

『駒場倉庫』は、平日の夜にだけ営業しているという小さな雑貨屋さん。昨年11月にオープンしました。
「環境・からだ・こころにやさしい」をテーマに雑貨、食料品、アーティストの手作り品などをそろえており、そのバラエティに富んだ商品構成が魅力。
おすすめはスリランカで作られているカレーペースト「カレーの壺」や、有機栽培じゃがいもを使った「オーサワのポテトチップス」、種子島のサトウキビから作られる風味豊かな砂糖「洗双糖」など。ハーブとアロマテラピーのメーカー「生活の木」の商品は全品いつでも10%オフです。仕事帰りに気軽にどうぞ。

営業時間は午後6時〜午後9時。毎週土・日曜日、祝日定休。駐車場1台。

●駒場町8-8
Tel:080-1105-6561

③ 評判のカジュアル中華レストラン

oasis(オアシス)

今年でオープン3年目の『オアシス』は、本格中華が楽しめると評判のカジュアルレストラン。昼はランチタイムサービスとして、「あんかけ焼きそば」(750円)や「中華飯」(720円)などにプラス140円でサラダとおかわり自由のドリンクがセット。エビチリや麻婆豆腐などから好きな料理を1品チョイスできる「選べるランチセット」(980円)もあります。そのほか、夜は生ビール1杯(またはドリンク1杯)に料理2品がついた「おつまみセット」(880円)が人気です。

営業時間は午前11時30分〜午後3時(LO/午後2時30分)、午後5時30分〜深夜0時(LO/午後11時30分)。ただし材料がなくなり次第閉店する場合有。毎週月曜日定休。駐車場有。

●駒場町11-15
Tel:85-8874

④ 時を忘れる〝エキスワールド〟にようこそ

ダイニングバー EXE(エキス)

『エキス』の店内に飾られた個性的な小物や雑貨の数々は、オープンから12年の間にもらった思い出の品々だそう。
6月からはオープンテラスになるので行き交う市電を眺めながら、音楽を聴きながら、優雅に美味しい料理とお酒を楽しみませんか?
ランチは野菜もたっぷりと入った「まるごとチキンのスープカレー」とドリンクのみ。ディナーはほかにパスタ、グラタン、ピザなど豊富なメニューがあり、アルコールやソフトドリンクも充実。また、「サルサセット」(2~3人前、1880円)などのおつまみも人気。

ランチは正午~午後1時30分(LO)、ディナーは午後6時~スープカレーがなくなり次第終了。
毎週月曜日定休。駐車場有。

●駒場町14-15
Tel:31-9700

⑤ 絶品! 穴子の美味い店

寿し処 美ぜん

駒場車庫向かいにある『寿し処 美ぜん』は、鮮度の高い寿司を楽しめるお店。ネタにこだわりを持つ店主が握る寿司は、ひと手間かけた旬の素材を味わうことができます。特に人気のネタは、1度食べたら忘れられない「穴子」(1貫367円)。大きなネタが口の中でフワッととろけてしまうよう。上品な味と香ばしさもたまりません。しっとりとした、脂がのった鯖も人気があり、どのネタも大満足。落ち着いた雰囲気の店内はゆっくりでき、地元客に愛されている寿司店です。握り寿司は1人前1155円~2100円。各種宴会は14人までで、予算に応じて用意してくれます。店主の腕が光る旬の素材をこの機会にぜひ!

営業時間は正午~午後11時。毎週水曜日定休。駐車場有。

●深堀町24-1
Tel:56-2320

⑥ 自家製粉の手打ちそばが評判

手打ちそば 起進堂

自家製粉の手打ちそばが評判の『起進堂』。食材から製法まで一切妥協せず、全国各地から仕入れている食材は全て1級品。まぼろしの摩周とも言われている摩周産のそばの実を石臼で挽き、そば本来の味や香り、食感をあますことなく味わえる「挽きぐるみ」。中心部の更科粉を使用した喉ごしの良い「更科そば」。この2種類のそばを味わえる「2色天もり」(午後2時まで1250円)と「2色もり」(997円)は根強い人気。厳選した天然素材のみを使用したつゆや静岡の生産者から直送される本わさびも、そばの旨味を引き立てます。

営業時間は午前11時半〜LO午後2時半、午後5時〜LO午後7時(そばがなくなり次第閉店)。
毎週水曜日、毎月第3火曜日定休。駐車場有。

●深堀町30-29
Tel:52-2767

祝・函館市電100周年 市電と駒場車庫、駒場車庫界隈の魅力紹介 青いぽすと Vol.518